【評判良い?】ライフミールを実際に試した人の口コミ評価

評判悪い?ライフミールを徹底解説

「ライフミールって便利そうだけど味やコスパはいいの?」
「良い口コミを多く見かけるけど、本当のところはどうなの?」

ライフミールは、手軽さ・栄養バランス・価格の安さを全て満たした良質な冷凍弁当を自宅まで届けてもらえる宅配食品サービスです。

メニューは和・洋・中の様々なバリエーションの中から選べるので、飽きることなく毎日の生活に取り入れることができます。糖質や食塩相当量にも配慮して作られているため、健康管理にもピッタリです。

そんな魅力的なライフミールですが、口コミを調べてみると、ネット上には数多くの口コミがありました。

良い口コミ悪い口コミ
温めるだけですぐ食べられるので便利
無料で冷凍庫の貸出をしてもらえる
味が美味しい
ボリュームがある
注文は定期購入のみ
冷凍庫を置く場所がない
送料が高い

ライフミールは、定期購入プランのみなので、都度購入ができません。そのため、悪い口コミには一気にまとめて商品が届くので、冷凍庫に入りきらないという声がありました。

ライフミールでは冷凍庫の貸出を無料(条件付き)で行っていますが、そもそも自宅に冷凍庫を置くスペースが確保できない、という声もありました。

一方で、良い口コミには電子レンジで温めるだけで簡単に食べられるという手軽さを評価する声や、味が美味しくてボリュームがあるといった口コミが多かったです。

こういった口コミに関しては、重視する方も多いと思いますが、人によって捉え方が異なるため、実際に試してみないと分からないことの方が多いため注意しましょう。大切なことは、あなたにとって利用しやすいサービスかどうかを自分自身で判断することになります。

ライフミールには、初回限定のお得なお試しコースがあるので、気になっている場合はまずはそちらからスタートしてみるのがおすすめです。

\【初回限定】1食210円でお得に注文できる!冷凍庫の無料レンタルも実施中!

目次

ライフミールってどんな食材宅配のサービスなの?

サービス名ライフミール
料金入会金(出資金)無料
基本手数料無料
配達手数料沖縄県以外: 980円
沖縄県: 1,480円
受け取り方法対面で直接受け取り
申し込み方法公式サイト・専用アプリ
解約・退会方法公式サイトのマイページから可能
最低注文数7食分
注文サイクル下記から自由に選択可能
毎週
2週に1回
3週に1回
4週に1回
※スキップや一時停止はいつでもOK
商品の取扱数約100種類
申し込み先公式サイト
ライフミールの特徴
  • 全メニューの糖質が30g以下、食塩相当量は2.5g以下
  • 好きなメニューを自分で選べる
  • 無料で冷凍庫のレンタルを実施

ライフミールの全てのメニューは、管理栄養士が監修した栄養バランスがバッチリの献立です。

また、全メニューの糖質が30g以下に、食塩相当量は2.5g以下に調整されているのも特徴で、糖質制限をしたい人や塩分が気になる人にもおすすめです。

ライフミールの定期購入コースは7食・10食・20食から選択できます。コースのメニューは全て自由に決めることができるため、好き嫌いが多い人でも安心です。

10食・20食の定期コースを注文した場合、冷凍庫を無料で貸してもらえるキャンペーンも実施しているので、冷凍庫のスペース不足に悩むこともありません。

\【初回限定】1食210円でお得に注文できる!冷凍庫の無料レンタルも実施中!/

ライフミールを利用しているみんなの口コミ一覧!

ここからは、ライフミールを実際に利用した人の口コミをまとめました。

良い口コミだけでなく、悪い口コミについても調査したので、利用を検討している方は判断材料として参考にしてみてください。

ライフミールの悪い口コミ評判を一覧にしてみました!

「ライフミール」の評判が悪いと感じた口コミは、「他の宅配サービスと比べて送料が高い」という声や、「10食ずつ届くけれど、冷凍庫に入りきらない」という声がありました。

ライフミールでは、定期コースを注文すると冷凍庫を無料でレンタルしてもらえる便利なサービスを実施していますが、自宅にその冷凍庫を置くスペースがない人には利用が難しいようです。

ライフミールの良い口コミ評判を一覧にしてみました!

「ライフミール」の評判が良いと感じた口コミは、「簡単に食べられておいしい」「後片付けも楽」というように、便利さに言及しているものが多かったです。

また、種類が豊富なメニューの中から好きなものを自由に選べる点や、お弁当のボリューム感についても「お腹いっぱいになる」と、評価している人が目立ちました。

ライフミールの口コミ評判まとめ

良い口コミ悪い口コミ
・レンジで温めるだけで手軽に食べられる
・複数の中から自分の好きなメニューを選べる
・ボリュームがあり、お腹いっぱいになる
・送料が高い
・7食~しか購入できない
・冷凍庫に入りきらない

「ライフミール」は、栄養バランスばっちりの冷凍弁当を自宅まで届けてもらえる便利なサービスですが、送料が沖縄県以外は980円、沖縄県は1,480円かかります。

同様の食材宅配サービスでは送料が無料のサービスもあるので、「使ってみたいけど送料がネックだ」という声がありました。

また、注文数が7日分・10日分・20日分の3パターンしかないため、「ちょうどいい食数の設定がない」という意見もありました。

しかし、定期コースは30種類の献立の中から好きなものを全て自分で選択できます。こういった定期便の場合、メニューが予め決められている場合も多いため、ライフミールの自由度の高さを評価する声が多く聞かれました。

また、「味付けも美味しくて、ボリュームもある」と満足している人の口コミも多かったです。

\【初回限定】1食210円でお得に注文できる!冷凍庫の無料レンタルも実施中!/

【レビュー】ライフミールのお試しからセットを実際に試した口コミや使用感

ここからは、私が実際にライフミールのお試しセットを試した口コミを紹介します。

実際に使ってみたリアルな使用感をレポートしたので、注文しようか迷っている人はぜひチェックしてみてください。

まずはお得に試したいなら初回10食セット(約59%OFF)がおすすめ!


「いきなり定期会員になるのは不安だから、まずは少しだけ試してみたい」

そんな人におすすめなのが、初回限定で購入できる10食セット(定期初回限定)約59%OFFです。

定期初回限定の10食セットは1食あたり210円(税込)でかなりお得です。メニューは好きなものを自由に10食選ぶことができます。

10食分では物足りない人や、初めから継続して利用するつもりの人は初回限定の20食プランもおすすめです。定期会員になっても年会費や入会費は発生しないので、とてもお得です。

【レビューまとめ】ライフミールを続けたい人は定期会員がお勧め

おすすめする人おすすめしない人
・自分で好きなメニューを選びたい人
・なるべくお得に冷凍弁当を利用したい人
・1人暮らしの人
・若い人や、ボリューミーな弁当が食べたい人
・高齢者や食が細い人
・冷凍弁当だけでなく、ミールキットも頼みたい人
・1日分から注文したい人
・対面での受け取りが困難な人

「ライフミール」をおすすめしない人は、高齢者や食が細い人です。

ライフミールは、しっかりした味付けでボリュームのある献立が特徴です。主菜は和食もありますが、どちらかというと洋食や中華が充実しており、ガッツリした若者向けの献立が多いです。

そのため、食が細い人や高齢者には少々重く感じてしまう可能性があります。

また、ライフミールにはミールキットの取り扱いがありません。冷凍弁当だけでなく、少しは自炊も取り入れたいという人には不向きでしょう。

一方「ライフミール」をおすすめする人は、好きなメニューを自分で選んで注文したい人です。ライフミールの定期コースは、1つ1つ好きなメニューを選ぶことができます。

同様の宅食サービスではメニューが固定のケースも多いですが、ライフミールなら自由度が高いため、好き嫌いが多い人でも安心です。

また、ライフミールでは「ライフミールクラブ」という会員制度があり、累計の注文数が増えるごとに割引率がUPするしくみになっています。

最大で1食あたり54円の割引が受けられるので、お得な料金で定期サービスを利用したい人におすすめです。

\【初回限定】1食210円でお得に注文できる!冷凍庫の無料レンタルも実施中!

【初めての方におすすめ】ライフミールのお得な初回申し込みセットをご紹介

「ライフミールを使ってみたいけど、いきなり定期会員になるのは不安…」

そんな人におすすめなのが、ライフミールの初回限定のお試しプランです。ここからは初回申し込みセットの詳しい内容について紹介します。

【10食セット(5,100円)】定期初回限定は約59%OFFの2,100円(1食あたり210円)!

ライフミールの定期便では、初回限定で約59%OFFのお得な10食セットが用意されています。

10食プランは通常5,100円(税込・送料別)ですが、定期便の初回限定価格なら、なんと2,100円(税込)でスタートが可能です!初回は圧倒的にお得に試せるチャンスなのでぜひ利用してみてくださいね!

\【初回限定】1食210円でお得に注文できる!冷凍庫の無料レンタルも実施中!

【7食セット(3,640円)】1食当たり520円

定期購入のコースの中で、最小単位で購入できるコースです。1食あたりの値段はまとめて買うよりも少々高くなってしまいますが、「10食や20食は多すぎる」という人におすすめです。

こちらのプランも、1つ1つ好きなメニューを選んで組み合わせることができます。

【20食セット(9,800円)】1食あたり490円

3つのコースの中で、定期初回限定を除くと1食あたりの値段が1番お得に利用できるコースです。

「まとめて20食も届いたら、冷凍庫に入りきらない…」と心配する人もいるかもしれませんが、ライフミールでは冷凍庫の無料レンタル(条件付き)を実施しています。また、届いたお弁当は冷凍庫で1ヵ月以上保存可能です。

どのコースも送料は沖縄県以外は980円、沖縄県は1,480円と一律なので、まとめ買いに抵抗がない場合はこちらのセットがおすすめです。

ライフミールの定期会員(エリア・費用など)を詳しく解説

ここからは、ライフミールの定期会員について詳しく紹介します。

配送可能なエリアや費用など、気になる情報についてまとめたので、ぜひチェックしてみてください。

ライフミールの費用について

入会金無料
出資金無料
送料沖縄県以外: 980円
沖縄県: 1480円
手数料無料
支払い方法◆定期注文の場合
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・GMO後払い
◆ギフト・配送追加購入の場合
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・銀行振込
・GMO後払い

ライフミールは、入会金や年会費、手数料すべて無料で利用することができます。

送料はかかってしまいますが、沖縄県以外は980円、沖縄県が1,480円と、量に関わらず一律なので安心です。支払い方法は銀行振込・コンビニ払いのいずれかです。コンビニ払いかLINEPAYであれば、後払い手数料も無料です。

ライフミールの宅配コース

スタートプラン(7食)3,640円 ※1食あたり520円
ノーマルプラン(10食)5,100円 ※1食あたり510円
アドバンスプラン(20食)9,800円 ※1食あたり490円

ライフミールには、スタートプラン・ノーマルプラン・アドバンスプランの3つのコースがあり、まとめ買いするほど1食あたりの値段がお得に利用できるようになっています。

送料はどのコースも一律で、沖縄県以外は980円、沖縄県は1,480円です。

ライフミールでは冷凍庫の無料レンタルも実施しているので、よりお得に利用したい場合は20食のアドバンスプランを頼むのもおすすめです。

商品の注文の頻度

ライフミールでは、商品の注文頻度に制約がありません。そのため、ライフスタイルに合わせて必要な時に自由に注文が可能です。

少しだけ注文をお休みしたい時は、「スキップ」機能で1週間分注文をキャンセルしたり、一時的に配送を停止したい場合は「プラン停止」機能もあるので、都合に合わせて柔軟に利用できます。

配送エリアを確認

日本全国に配送可能です。

配送料は以下の通りです。
沖縄県以外: 980円
沖縄県: 1,480円

商品の配送方法

ヤマト運輸のクール冷凍便で配送されます。

衛生上、宅配BOXへの配達は不可となっているため対面での受け取りが必要です。

配送の希望日時は注文時に設定可能です。

ライフミールをお試しする前に知っておきたいメリットとデメリット

メリットデメリット
栄養バランスがよく、味もおいしい
メニューが自分で選べる
冷凍庫の無料レンタルがある
ランクに応じてお得な割引制度がある
送料がかかる
置き配に対応していない
定期便の利用しかできない
他サービスと比べてメニューが少ない

ここでは、ライフミールを利用するメリットとデメリットについて解説します。

利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ライフミールのデメリット

ライフミールは、「1日分だけ」というような、都度購入には対応していません。初回のお試しコース以外は、定期購入が利用の条件となっています。

しかし、定期便には購入回数や期間の制約がありません。解約手数料も発生しないため、「合わなかったな」と思ったら好きなタイミングでいつでも解約できるので安心です。

また、ライフミールは置き配に対応していないため、受け取る際は必ず在宅している必要があります。

配送時間や曜日は細かく指定できるので、忙しく家を留守にする時間が多い人は、時間指定を上手く活用しましょう。

ライフミールのメリット

ライフミールのメニューは管理栄養士が監修しているため、栄養バランスはもちろんのこと糖質30g以下、食塩相当量は2.5g以下におさめられており、非常に健康的です。

注文は7食分~可能で、メニューは好きなものを自由に選ぶことができます。

コースの場合はあらかじめメニューが決まっているケースが多いので、自分の好みのものを組み合わせられるのは大きなメリットだと言えます。

また、ライフミールでは累計の購入食数に応じて割引金額がアップしていく「ライフミールClub制度」を導入しています。ランクは1~10まであり、累計購入数が100食に達すると最高ランクに到達します。

10ランクになると、1食あたり54円の割引が受けられるので、とてもお得に利用できます。

ライフミールのお試しから定期会員への申し込み方法を3つのステップで解説!

STEP
ライフミールの初回限定おためしセットを申し込む

ライフミールのお試しプランは、公式サイトから申し込み可能です。
希望するプランと食数、メニューを選択して注文を完了させましょう。

STEP
初回セットが気に入ったら定期会員の専用ページにアクセスする

初回セット利用後、継続して利用する場合、2回目からは定期コースでの注文となります。

注文は、定期会員専用のマイページから行います。

希望する食数とペース、好きなメニューを選択して注文してください。

STEP
定期便の配送間隔・食数・時間帯の変更はマイページから可能

定期コースの内容を変更したい場合は、公式サイトから以下の操作で可能です。

ログイン→マイページ → お届け情報設定

変更できる内容は、配送間隔・お届け食数・配送時間帯です。それ以外の内容を変更したい場合は、直接コールセンターへ問い合わせしてください。

ライフミールの休止や再開・解約(脱退)方法もチェック

ここからは、ライフミールの休止方法について紹介します。

再開や解約の仕方についても解説するので、参考にしてください。

休止について

休止方法
  • 休止はいつでも好きなタイミングで可能
  • 手続きはマイページから簡単にできる
  • 「スキップ」機能と「プラン停止」機能がある

ライフミールは定期購入の縛りや、継続期間の制約がないため、いつでも好きな時に休止することができます。休止することで違約金などが発生することもないので安心です。

手続きはマイページの「配送スケジュール」画面から簡単に行なえます。

休止機能には、1週間分注文をお休みする「スキップ」機能のほか、一時的に配送を停止する「プラン停止」機能もあります。

再開について

再開方法
  • 休止同様、再開もいつでも好きな時に可能
  • 手続きはマイページから
  • 再開後もライフミールクラブのランクは保持される

ライフミールの再開は、休止同様いつでも自分の好きなタイミングで可能です。

手続きもマイページから簡単にできるため、電話や対面でやり取りをする必要がなく便利です。

また、累計購入数で割引率が上がるライフミールクラブのランクも、再開後にリセットされることはありません。引き続きお得に利用することが可能です。

解約について

ライフミールの解約方法
  • いつでも好きなタイミングでマイページから手続き可能
  • 解約する場合は変更締切日までに手続きする
  • 初回注文分は解約不可

ライフミールには購入の回数や期間の制約がないため、いつでも好きなタイミングで解約することができます。

手続きはマイページから簡単に行なえます。違約金が発生することもありません。

注意点として、解約の申請は配達日の5日前までに完了するようにしてください。受付期日を過ぎてしまった場合は、次回配送分以降の解約となってしまいます。

また、利用する地域によっては解約手続きの締切が5日前と異なる場合もあります。そのため、解約を希望する場合は事前にマイページのスケジュール画面で締切日を確認しておきましょう。

なお、解約できるのは定期注文のみです。初回購入分は解約やキャンセルができないので気をつけてください。

ライフミールとナッシュの違いを徹底比較!

ライフミールナッシュ
入会金無料無料
年会費無料無料
月会費無料無料
出資金無料無料
商品価格
ミールキット
冷凍弁当
離乳食
幼児食
アレルギー
対応商品
日用品
配達エリア日本全国日本全国
配達手数料沖縄県以外:980円
沖縄県:1,480円
10食セットの場合
913円~2,145円
※地域により異なる
配達手数料
の割引
なしなし
支払い方法◆定期注文の場合
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
◆ギフト・配送追加購入の場合
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・銀行振込
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・代金引換
・後払い決済(コンビニエンスストア)

※別途手数料あり
・代金引換手数料:572円(税込)
・後払い手数料 : 225円(税込)
注文方法公式サイト・専用アプリ公式サイト
特徴・注文の量に関わらず送料が一律
・冷凍庫の無料レンタルあり
・価格がリーズナブル
・選べるメニューが豊富
・パンやスイ―ツの取り扱いもある
・累計6,000万食以上の人気サービス
おすすめ
できる人
・コストを抑えて宅配弁当を利用したい人
・冷凍庫のレンタルを利用したい人
・20食まとめ買いで利用したい人
・豊富なメニューの中から選びたい人
・少ない日数で定期購入したい人
・弁当と一緒に甘いものも注文したい人

ナッシュの特徴は、取り扱っているメニューが豊富な点です。ライフミールのメニューが30種類なのに対し、ナッシュは60種類ものメニューから選択できるため、幅広い選択肢の中から選びたいという人におすすめです。

一方で、ライフミールの特徴は冷凍庫の無料レンタルを実施している点です。

冷凍弁当は非常に便利ですが、まとめて注文する際の保管スペースがネックになりがちです。しかし、ライフミールなら冷凍庫を無料で貸してもらえるため、気にせず利用することができます。

また、費用に関してもナッシュが1食あたり599~698円なのに対し、ライフミールは490~520円と割安です。送料もナッシュは地域や注文数によって大きく幅がありますが、ライフミールは一律です。

そのため、よりリーズナブルに利用したい人はライフミールがおすすめです。

ライフミールで気になる疑問をQ&A形式で解決!

ここからはライフミールで気になる疑問点についてまとめました。

申込をする前に、ぜひチェックしてみてください。

ライフミールでは冷凍庫が無料でレンタルができると聞きましたが本当ですか?

ライフミールでは、以下の条件を満たしている場合、無料で冷凍庫のレンタルが可能です。

  • クレジットカード決済で申込をしている
  • 10食または20食の定期便を利用している
  • 各月に1回の定期購入をしている

ライフミールを購入している間は、ずっと無料で利用することができます。

ライフミールの糖質・食塩相当量について教えてください

ライフミールでは、全メニューの糖質を30g以下、食塩相当量を2.5g以下に調整しているので、健康的な食事を手軽に取り入れることができます。

糖質を制限したい人や塩分が気になる人、ダイエットをしたい人にもおすすめです。

ライフミールのクラブ制度について教えてください

ライフミールのクラブ制度は、累計の購入食数によって商品の割引が受けられるという大変お得な制度です。

ランクは1~10まであり、最上位ランクに到達すると、1食当たり54円割引された価格で商品が購入できます。

退会や会員資格を喪失しない限り、ランクは永年的に保持されます。注文のスキップや停止を何回行なってもリセットされることがないので安心です。

ライフミールの会社情報

販売会社株式会社シルバーライフ
住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-32-4ハイネスロフティ2階
入会金(出資金)無料
年会費無料
送料沖縄県以外:980円
沖縄県:1,480円
お支払い方法◆定期注文の場合
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・GMO後払い
◆ギフト・配送追加購入の場合
・クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
・銀行振込
・GMO後払い
購入方法公式サイト・専用アプリ

ライフミールまとめ

ライフミールまとめ
  • 手軽さ・栄養バランス・価格すべてに配慮された冷凍弁当を提供している
  • 割引プランが豊富で、リーズナブルに利用できる
  • 入会金・年会費無料で、いつでも休止や解約も可能
  • 1つ1つ好きなメニューを選べる
  • 冷凍庫の無料レンタルを実施している

ライフミールは、手軽さ・栄養バランス・価格すべてにおいて高クオリティな冷凍弁当を提供しているサービスです。

入会金や年会費は全て無料で、購入回数や期間の制約もないため、いつでも好きなタイミングで休止や解約が可能です。

また、ライフミールは「ライフミールクラブ」という割引制度を取り入れています。この制度は累計購入数が増えるごとに割引率がUPする仕組みで、最大で1食あたり54円の割引が受けられるため大変お得です。

ライフミールの定期コースは、7食・10食・20食の3パターンから選択できます。冷凍弁当はまとめて購入すると保管場所がネックになりがちですが、ライフミールでは冷凍庫の無料レンタル(条件付き)を実施しています。

保管スペースを気にせず注文できるので、ストレスなく利用できます。ライフミールでは初回限定で1食あたり210円とかなりお得になっているため、気になっている方は一度試してみてはいかがでしょうか。

\【初回限定】1食210円でお得に注文できる!冷凍庫の無料レンタルも実施中!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

※本記事はTBee MEDIA(ドメイン所有者:ティービーサイクル)と提携する企業のPR情報を含んでおります。
※当社は暮らしに関わるモノの情報提供を目的としており、商品提供事業者との契約媒介や契約を斡旋をするものではありません。
※当社に掲載されている商品に関するご質問、お問い合わせにはお答えすることができません。各製造元・販売元へ直接お問い合わせ頂きますようお願いいたします。
※当社に掲載している情報は、可能な限り正確な情報となるよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※お申し込みは、必ずご自身で各製造元&販売元のホームページで内容をご確認のうえ、判断頂きますようお願いします。
※当社で紹介されている意見はあくまで個人的なものであり、企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

目次