今回は、“安い食材宅配”についてご紹介していこうと思います!
子供が幼児の頃のお話ですが、フルタイムで働いており、夫は出張が多かったため、昔からワンオペ家事は当たり前という生活でした。。。さらに、夕方に子供を連れての買い物は、思いのほか労力を使いますし、何よりこの時間帯は子供の機嫌が悪いのです!
子供の顔色を伺いながら急ぎで帰宅したいと思い、“安い食材があってもまとめ買いができるはずもなく”日によってはスーパーのお惣菜を買う事もありました。やはり、そうすると家計にも影響が出てしまいます。。。
そこで私が探したのが、自宅まで食材を配達してくれる安い食材宅配はないのか・・・?ということでした!食材宅配というと、高価なイメージがありましたが、調べてみると業者によってはスーパーよりも安い価格で食材を購入できるものもありました!
しかし、問題はどこの食材宅配業者にするか??色々な食材宅配業者があり、どれか1つを選ぶのは結構大変だった思い出があります。
そこで、食材宅配に求める基準を自分なりに決めて、その基準に当てはまる業者をピックアップして吟味したのです。なので、今回は安い食材宅配について、業者を比較しておすすめをご紹介しています!ぜひ、参考にしてみてくださいね!
安い食材宅配ではなく総合版は「食材宅配おすすめランキング10選」をクリックしてチェックしてみてください。
【全14社の価格を比較調査】安い食材宅配サービス人気おすすめランキング4選
基本料金 | 参考価格 (100g換算) | ミールキット (1食あたり) | 弁当&惣菜(冷凍) (1食あたり) | 送料 | 送料無料の条件 | |
---|---|---|---|---|---|---|
スーパー | 0円 | にんじん50円、バナナ89円、トマト115円 ジャガイモ57円、ヨーグルト25円、卵20円 牛乳15円、キャベツ147円、リンゴ128円 | 約298円~ | |||
コープデリ | 出資金 500円~1,000円 | バナナ46円 にんじん34円 ジャガイモ16円 | 376円 | 578円 | 無料~220円 ※地域によって異なる | 6,000円以上 赤ちゃん割引/無料 子育て割引/3,000円以上 |
パルシステム | 出資金 1,000円~2,000円 | ヨーグルト33円 キャベツ189円 卵23円 | 372円 | 551円 | 無料~198円 ※地域によって異なる | 12,000円以上 ※地域によって異なる |
オイシックス | 0円 | にんじん70円 ネギ190円 リンゴ100円 | 529円 | 無料~1,000円 ※地域によって異なる | 6,000円以上 ※地域によって異なる | |
ヨシケイ | 0円 | 441円 | 343円 | 無料 | なし | |
夕食ネット | 0円 | 518円 | 343円 | 無料 | なし | |
大地を守る会 | 年会費 1,000円 | 牛乳30円 納豆50円 トマト140円 | 無料~1,078円 ※地域によって異なる | 8,640円以上 | ||
らっでぃしゅぼーや | 年会費 1,000円 | ヨーグルト44円 卵30円 豆腐45円 | 496円 | 無料~900円 ※地域によって異なる | 専用車/5,000円以上 宅急便/8,000円以上 ※地域によって異なる | |
nosh(ナッシュ) | 0円 | 613円 | 836円~2,849円 | |||
わんまいる | 0円 | 796円 | 935円 ※地域によって異なる | |||
ニチレイフーズダイレクト | 0円 | 756円 | 無料~800円 | 5,000円以上 | ||
生活クラブ | 出資金 1,000円 | 無料~165円 ※地域によって異なる | 3,000円以上 ※地域によって異なる | |||
ショクブン | 0円 | 牛乳27円 卵20円 | 684円 | 590円 | 無料 | なし |
ウェルネスダイニング | 0円 | 648円 | 935円~2,145円 |
安さを重視して選んだ人気の食材宅配業者4社を、3つのポイントで比較してみました。割引サービスやキャンペーンは不定期で実施される事があり、内容も時期によって異なりますが、大抵同じような内容です。
ここまで、人気の安い食材宅配10社を比較してきましたが、コープデリやパルシステムのように置き配してくれる便利な業者は少なかったです。地域密着型という自社配送は強みでもありますね!
また、価格面も安全性や管理体制を考えるとどれも安く感じますね!やっぱり毎日食べる食材は安心できるものがいいと思います。
ただ、10社の食材宅配を選ぶとなると、似たようなサービスが多く迷ってしまうと思います。。。そこで、さらに詳しく調べてみておすすめできるものをランキング形式でご紹介していこうと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1位 パルシステム

生協の食材宅配として、首都圏を中心に約150万世帯が利用するパルシステム。産直にこだわった新鮮野菜は、有機・低農薬で育てられた安心なもの。高品質なのに、それほど価格が高くないのが魅力です。
また、保存料や着色料不使用のオリジナル商品が多数揃っています。
パルシステムの安全性
- 自前の商品管理センターで食中毒菌や農薬、放射能汚染、アレルギー物質の混入等を検査
- 工場の衛生管理の徹底
- 異物混入の恐れがないか確認
- 工場の機械が正しく動くか、金損探知機の動作を確認
- 産地直送にこだわった商品
パルシステムの割引サービス
- 新規加入者に3,000円分クーポンプレゼント
- 加入から4週間限定で対象商品10%オフ、お米5%オフ
- 1回の利用額によってパルシステム手数料198円(税込)が割引または無料
- 母子手帳交付から子供が1歳の誕生日を迎えるまでに申請すると、申請から26週間手数料無料
- 子供の小学校入学前まで1回3,000円以上の購入で手数料無料
- 70歳以上の人たちだけで住んでいる世帯、または夫婦二人世帯でどちらかが70歳以上の場合、パルシステム手数料が半額
- 商品の購入額によってパルシステムポイントを付与
パルシステムの配送サービス
- 1週間に一度配達
- 曜日や時間帯は配達エリアによって異なる
- 不在時は保冷剤・ドライアイスを入れて玄関先等指定の場所に留め置き
- セキュリティ対策として配達用箱に、はがした後が分かる封印シール
- 配達用箱の上からカバーをかけ、フックに封印シール
2位 コープデリ

パルシステムと同じく生協の食材宅配サービス、コープデリ。利用者は約315万世帯と人気です。スーパーよりも安い食材が数多くあり、食費の節約になります。
品揃えが豊富で毎週6,000品目が用意されています。
コープデリの安全性
- 自前の商品管理センターで品質管理
- 食品の企画から販売まで全ての工程の管理を徹底
- 正確な情報提供
- 不必要な添加物を減らしたオリジナル商品の提供
コープデリの割引サービス
- 妊娠中から子供が小学校に入学するまで宅配料金が割引
- WEB加入申込みフォームから加入して新規に利用すると、WEB加入特典クーポンを発行
- 購入金額によって商品精算時に使えるポイント付与
コープデリの配送サービス
- 1週間に一度配達のウィークリーコープと三度以上配達のデイリーコープ有
- 曜日や時間帯は配達エリアによって異なる
- 不在時は保冷剤・ドライアイスを入れて玄関先等指定の場所に留め置き
3位 ヨシケイ

全国発送が可能なヨシケイ。発送料無料という点は嬉しいポイントです。
一人あたり300円で作れる「すまいるごはん」は大人のメニューから取り分けて作る離乳食のレシピ付きで、子育て世代におすすめの食材宅配です。
ヨシケイの安全性
- 自主基準のYSO(ヨシケイ・セーフティ・オペレーション)基準を定め、厳しい工場検査を実施
- 独自の食品添加物基準で安全・安心な商品作りへの取り組み
- グループ本部による品質管理室および外部検査機関によるダブルチェックで衛生管理
- 原料の入荷から製造・出荷の工程を全て記録・保存
ヨシケイの割引サービス
- 初回限定で月曜~金曜日の5日間お試しコースが割引
- 5~9セットの注文で13%オフ、10セット以上で15%オフ
- 配送料無料
ヨシケイの配送サービス
- 毎日配送可能
- 配送時間は、10時から17時の間で地域によって決まる
- 不在がちの家庭には鍵付きのあんしんBOXを貸与、設置場所は要相談
4位 オイシックス

オイシックスも全国配送ができる食材宅配ですね!農作物の安全性が素晴らしく、定期的に残留農薬検査を実施ているところもポイントです。しかし、安全性を重視してくれる食材宅配業者は価格が少し高いデメリットもありますが安心感は抜群ですね!
安全性
- 農作物は、できるだけ農薬を抑えて、有機質肥料を使用。定期的に残留農薬検査を実施
- 水産物は、水揚げされた漁港、水域が確認できるものだけを販売
- 水揚げ後の薬剤処理の使用を最低限に抑える
- 冷凍魚は水揚げ漁港ですぐに冷凍
割引サービス
- 入会で3,000円分クーポン、送料3ヶ月無料、OisixPrime Pass 初月無料
- 入会後、1回目から3回目の注文まで、対象商品を最大15%オフ
- 月額1,280円(税込)のOisix Prime Passを利用すると、野菜・フルーツが20%オフ、対象の定番商品が毎回3品まで無料
配送サービス
- 全国配達可能
- 受取日時指定ができる(夜は21時まで対応)
- 不在時は電話で再配達を受付
パルシステムを安い食材宅配で1位にした7つの理由って?

- 自社の管理体制で徹底的な検査を行っている!
- 工場の衛生管理も優れていて異物混入がないかチェック!
- 産地直送にこだわった商品がある!
- 新規加入者には太っ腹の3,000円クーポンを進呈!
- 1歳の誕生日を迎えるまでや70歳以上の場合は手数料の減額を受けれる!
- 不在時も玄関先指定の場所に留め置きできる!
- セキュリティー対策として剥がした後が分かる封印シールを採用!
安さと商品の品質のバランスがちょうど良いのがパルシステムです。こだわりの安心食材を低価格で購入できるのが大きな魅力。
パルシステム手数料の割引制度は、子育て世代に限らず、70歳以上のシニアにも対応して
いるのが大きなポイントです。また、買い物するごとに付与されるパルシステムポイントは、1ポイント=1円で注文の時の割引に使えてお得ですね!
不在時の配達は、セキュリティ対策をきちんとした上で玄関先に置いてくれ、昼間の不在が
多い共働き家庭には便利です。パルシステムが気になった人は、下記の緑色のボタンをタップして頂くと公式サイトに移動できます!
安い食材宅配を選ぶ時に重視してほしい3つのポイントって?
私が時間に追われている時に活用した食材宅配業者ですが、重視したのが「安さ」です。それ以外に「3つのポイント」を見つけて安い食材宅配業者を選びました!
加入をすすめるチラシがポストに入っていたり、営業担当者がサンプル品を持って自宅を訪問してくることもありました。そして、お得な情報を聞いていると「これはいいかも!」と加入したくなりましたが、即決は避けたほうがいいです。
なぜなら、家庭の食事(食費)に大きく関わる事になる食材宅配業者は慎重に選びたかったからです。そこで、私は自分で人気の食材宅配業者を調べて、比較検討しました。私が安さ以外に重視した「3つ」は次のポイントなので参考になれば幸いです!
1、安くても安全性が証明されている食材宅配を選ぶこと!

家族が毎日食べる食材は、安全・安心が証明されているかが本当に大切です。2000年代に入ってから、消費期限偽装や産地偽装など「食品偽装問題」が多発しましたよね。。。
国産の食材が全て安心という訳ではありませんが、輸入食材は国によって残留農薬等のリスクが心配で敬遠したいです!
しかし、野菜の値段が高騰している事もあり、国産品だけを選んでいると食費が高くなりま
す。なので、安全管理を徹底している食材宅配なら、この問題をクリアできるのでありがたいポイントです!
下記のおすすめ食材宅配ランキングで紹介している食材宅配は、原材料から製造、加工、保管、輸送に至るまで徹底管理されています。国産品についても同様です。厳しいくらいの安全管理をされているのが分かると、安心して毎日の食事に使えますよ!しかも安いので続けやすいですね!
2、お得な割引サービスが充実している安い食材宅配を選ぶこと!

食材宅配を使い始めると、ほとんどスーパーに買い物に行く事がなくなると思います。ほぼ全てのジャンルの食材を取り扱っているため、食材宅配だけで事足りるのです。しかし、育ち盛りの子供を持つ家庭はどこも食費が高くなるのは当然です。。。
しかし、できるだけ安く抑えたいというのが本音で、食材宅配業者を選ぶにあたっては「お
得な割引サービス」があるのかもポイントになります。最近の食材宅配業者を見ていると加入時に様々な特典が用意されています!
初回限定の割引やクーポンの配布等、魅力的なものばかりです。しかし、初回の特典だけでは、ずっと使い続けるユーザーにとっては、そんなにお得感はありません。できれば「使った分だけお得になる!」という特典が希望ですね!
3、生活スタイルに合った配送サービスが可能な安い食材宅配を選ぶこと!

食材宅配との相性を見極めるための重要なポイントの1つに「配送サービスの内容」があり
ます!なので、食材宅配業者を選ぶ時は、不在でもきちんと受け取れるシステムがあるかを確認すると、仕事をしている人にとって大きなポイントになります。
私はマンション暮らしですが、マンションに宅配ボックスが設置されていないです。。。なので、玄関先に置き配してくれる業者を選びました。食材宅配業者によっては、必ず対面で受け取らないといけない業者もあるので注意しましょう!
配達時に不在の場合、ポストに不在票を入れ、帰宅後再配達の申込みをするというサービス
もあり便利です。しかし、忙しい主婦にとっては、再配達も結構面倒なのが実情です。
せっかく再配達に来てくれても、お風呂に入っていたり手が離せなかったりでインターフォンの音にすら気づかない事が多いのです。もちろん、再配達は人によってはとても便利なものです。自分の生活スタイルに合った配送サービスを選ぶことも重要ですね!
安い食材宅配は一人暮らしで利用するとコスパ悪いの?

安いのが魅力の食材宅配は、子供がいる家庭だけでなく、一人暮らしの方でも経済的でおすすめです。例えば、主菜+1品の食材がレシピ付きでセットになった時短ミールキットは、少人数分タイプもあるので、一人暮らしの自炊におすすめです。
また、野菜や魚、肉、卵等、いつも使う食材がスーパーよりも安く、我が家でも食費がぐんと減りました。
インターネットでの注文時に注文した合計金額が画面に表示されるところも安心ポイントです!これなら、衝動買いで失敗する事もなく、予算の範囲内で効率的に買い物ができるから食材宅配サービスはおすすめですね!
まとめ
ランキング入りしたパルシステム・コープデリ・ヨシケイは、安い以外にもお得な割引制度
や配送サービスが充実しているおすすめの食材宅配業者でしたね。
特に、レシピ付きの時短ミールセットは、忙しい共働き家庭や子育て中の家庭にぴったり。
毎日献立を考える手間も省け、必要な分だけ食材が入っているためムダもありません。
今では食材宅配のヘビーユーザーになりましたよ!また、食材宅配にハマってしまった私は、おり美味しい食材を求めて他の食材も利用するようになりました♪
例えば、「ミールキットが便利なオイシックス」「デパ地下グルメを申込めるイセタンドア」「安心な野菜を届けてくれる大地を守る会」などなど様々な食材宅配があります。それらのおすすめを紹介している記事もあるので、そちらも参考にしてみてくださいね。