- 2025年6月の営業日&休業日を更新しました。
- 2025年6月20日|USED電動アシスト自転車の在庫情報更新
- 2025年6月22日|USEDスポーツバイクの在庫情報更新
- New posts|FAIRDALE RIDGEMONT
- New posts|BRUNO BIKE e-tool*
- New posts|MATE GO+
REUSE(USED)|ヴィンテージ(Vintage)・レトロ・オールドMTBなどの自転車

当店では、Vintage(ヴィンテージ)自転車のリユース販売も行っています。現代の自転車では表現されていないカラーリングや個性的なデザインが魅力です。
また、近年ヴィンテージバイシクルは、独特の魅力があり人気が高まっています。さらに、USEDのフレームと現行のパーツを取り入れて組み立てたオールドマウンテンバイクや、街乗りでも使いやすいようにカスタムされたヴィンテージロードバイクも非常に人気があります。
デザインやカラーリングも鮮やかで個性的なモノが多く、今見ると新鮮に見えるバイクが多いです。そして、CNC加工されたカラフルなパーツなども人気がありました。
Vintage・RETRO・Old MTB etc
下記では、古いUsed自転車になりますが、年代物の価値がある自転車をご紹介しています。ヴィンテージ品のフレームなどを使い、現在の部品やUSEDの部品を混ぜ合わせて組み立てを行っております。
オールドマウンテンバイク
Panasonic/Mountaincat R

Panasonic
モデル:Mountaincat R
年式:1993年頃
タイプ:Old MTB(オールドマウンテンバイク)
販売価格:¥89,800(税込)
Cannondale/M300SE(CAD1)

Cannondale
モデル:M300SE(CAD1)
年式:1995年頃
タイプ:Old MTB(オールドマウンテンバイク)
販売価格:¥188,800(税込)
クロスバイク
tokyobike/TOKYOBIKE

tokyobike
モデル:TOKYOBIKE(希少)
サイズ:Mサイズ(53cm)
カラー:イエロー(正式カラー名不明:参考サフラン)
タイヤ:650×25c
変速:1×8speed
重量:11.73kg
状態:Aランク(フレームはB評価)
年式:2002-2009年までに発売されたモデル
販売価格:¥83,800(税込)
交換部品:タイヤ、チューブ、ヘッドパーツ、チェーン、チェーンリング、リアスプロケット、ブレーキワイヤー、シフトケーブル、サドル、ハンドルバー(MONO用)
NEW|2025/6/14up
Cannondale/STREET2

Cannondale
モデル:STREET2
年式:2007年頃
タイプ:クロスバイク
販売価格:¥168,800(税込)
Vintage Bicycle(ヴィンテージ自転車)とは?レトロ・オールドマウンテンバイクの基準
- antique:100年以上経っている価値のある自転車
- vintage:100年は経っていない古くて価値ある自転車
- retro:昔なつかしの自転車
- classic:時代にとらわれない伝統的や古典的な優れた自転車
- collectible:集める価値がある自転車
当店で販売しているヴィンテージ自転車とは、主に20年以上前に製造された自転車で、当時のデザイン・技術・素材を色濃く残したものを指します。鋼製(クロモリ)フレームからアルミフレームまで様々です。
ヴィンテージは、100年は経っていない古くて価値のある自転車で、明確な定義はありませんが20年~30年以上前のものを指すことが多いです。古くても価値がある高品質な個性的な自転車を指すことが多いです。
ラグや溶接技術など、現代の工業製品では味わえない“手仕事のぬくもり”が感じられるモノも魅力のひとつです。「ただ古いだけ」ではなく、長い時間を経てなお魅力を放つ、まさに“乗れる骨董品”です。
魅力1、唯一無二のデザイン
現在の自転車とは一線を画すデザインやカラーリング、クラシカルで洗練された唯一無二のデザインが魅力です。
魅力2、所有する喜びとカスタマイズ
自分の手でメンテナンスし、長く使い続ける楽しさ。パーツ交換やカスタマイズによって、より“自分だけの一台”に仕上げることができます。
魅力3、環境にも優しい選択肢
既存の製品を再利用することは、サステナブルなライフスタイルの一環でもあります。古き良きものを大切に使う。それ自体が価値になります。
Vintage Bicycle(ヴィンテージ自転車)を購入&維持するためのポイント
レストアやオーバーホール済みのヴィンテージ自転車で、試乗ができる状態のモノを選んだ方がいいでしょう。オークションなどでフレームのみの販売やメンテナンスがされていない車体の場合は、状態が分かりにくく実際に乗り始めてみるとまっすぐ走らないなど不具合があることも考えられます。
なので、ヴィンテージ自転車の鑑賞用として購入する以外は、走れる状態の自転車を探す方が安心です。
ヴィンテージ自転車は、完全オリジナルを目指すか、乗りやすさ重視で一部現代パーツに替えるか、スタイルに応じて選ぶと良いでしょう。
当店で販売しているヴィンテージ自転車は、購入後にしっかり乗れるように整備していますので、現代パーツにアップグレードしていることもあります。
まとめ
ヴィンテージ自転車は、ただの「古い自転車」ではありません。その時代にしか存在しないデザイン・技術・精神が詰まった、まさに“歴史をまとったアートピース”です。
「大量生産にはない個性を楽しみたい」「一生付き合える相棒が欲しい」という方にこそ、ヴィンテージ自転車はおすすめです。
ぜひ気になるブランドのモデルをチェックして、自分だけの一台を探してみてください。TBee CYCLEでは、しっかりと整備されたヴィンテージバイクの販売も行っております。ヴィンテージバイクも選択肢の一つになれば幸いです。